Elliptic Curve Intergrated Encryption Scheme
#ECIES
ECIESは、Key Encapsulation Mechanism(KEM)とData Encapsulation Mechanism(DEM)を組み合わせたものである。このシステムは、共通の秘密鍵から一括暗号化鍵とMAC鍵を独自に導出する。データはまず対称暗号で暗号化され、次にその暗号文が認証方式でMACされる。最後に、共通秘密は公開鍵と秘密鍵のペアの公開部分によって暗号化される。
https://cryptopp.com/wiki/Elliptic_Curve_Integrated_Encryption_Scheme
chatGPT.icon
ECIESは、キー包含メカニズム(KEM)とデータ包含メカニズム(DEM)を組み合わせています。このシステムは、共通の秘密から独立して大量の暗号化鍵とMAC鍵を導出します。データはまず対称暗号で暗号化され、その後認証スキームの下でMAC処理されます。最終的に、共通秘密は公開/秘密鍵ペアの公開部分で暗号化されます。暗号化関数の出力は、暗号化された共通秘密、暗号文、認証タグのタプルです。
上記に関して引用が来てた
ECIES は鍵共有 ( ECDH ) から KDF を通じて共通鍵 ( 暗号化用 + MAC用 ) を生成するから、KEM を使っているというのは違うような?
※参考文献に SEC 等を挙げているけど、ちゃんと読んで検証してないのでは。まあ、APIの紹介がメインだから手を抜いているのかも
あ、違うと言うのはもちろん「訳が」ではなく、元のページの説明の話ね。
あれ。でも ECIES-KEM という用語が一般にあったりするな。…でも、RSA-KEM と並べられてたりするし、これって ECIES が KEM の用途で使えますよって話でしかないような。うーん…。KEM と DEM の混合? それって、KEM用途でもDEM用途でも使えます、の勘違いなんでは??
https://x.com/angel_p_57/status/1740951470982488248?s=20
この人定期的に鍵についてツイートすると引用でコメントくれるからありがたいYudai.icon